fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トップリーグ開幕戦
9月5日(金)

金曜日の夜の神宮外苑は大混雑であった。
神宮球場ではヤクルト×巨人戦が行われ、国立競技場では「嵐」のコンサート。
そして私は隣の秩父宮ラグビー場でトップリーグ開幕戦、サントリー対三洋電機を観に行った。
昨年、雨の味スタでのサントリー対東芝以来のトップリーグだ。
080905-9.jpg  080905-1.jpg
蒸し暑いのでまずは近くの店で買ってきたビールをグビグビ。秩父宮は缶やペットボトルなどの持ち込みは自由。入場時のカバンチェックなど全く無い。うれしいねえ。でも今後何か問題が起こったら、こうはいかなくなるんだろうなあ。ただラグビーを観る人は紳士だから心配ないか!?
080905-2.jpg
なんかより蒸し暑くなってきたなあと思ったら(?)、試合前のセレモニーで森元首相が挨拶している…。
こんな挨拶要らないんじゃない?
その前に何でこの人がラグビー協会の会長なんだろう…。
きっとW杯招致のためなのだろうが、早稲田でラグビーをやっていたことは知っているけど、いくらなんでもお飾り会長じゃない?
こんなことでラグビー協会は良いんですか? どうなんですか?早稲田OBの清宮さん? 新サッカー協会理事でもある平尾さん?
ここら辺にラグビー界の低迷の原因があるような気がするのは私だけでしょうか?
080905-3.jpg
さてさて、試合はほぼ一方的な三洋のゲーム。ルール改正(スクラム時のオフサイドラインが5m下がったなど)も何のそので、三洋の速いプレッシャーにサントリーは攻撃のリズムがつかめないまま時間が過ぎる。ノックオンなどを連発。ミスが多い試合展開。
三洋は開始早々にトライをあげ、次々とペナルティゴールをモノにして、結局19-9で完勝。サントリーはノートライに終わる(>_<)。後半は0点だった…。サントリーは心配だけど、今季も三洋は強そうだ。
080905-4.jpg
秩父宮は客席とピッチ(グランド)が近いので大変観戦しやすいスタジアムだ。スタンドの規模はやや小さいけど(満員で2万人位かな?)、非常に雰囲気がある。
やや照明が暗いのと屋根がほとんど無いのが問題かなあ。あと試合前のイベントの音がほとんど聞こえなかったので、音響にも問題ありそう。
今度のW杯までにはきっと改修を行ってくれるのでしょう…。

私は東伏見に住んでいるので、どうしても早稲田ファンになってしまい、今までも早稲田大学がらみの試合ばかり行っていたけど、今後はトップリーグも時間が合えばぜひ観に行こうと思っている。
え? サントリーも早稲田カラーじゃないかって? いえ、ヤマハや神鋼も行きますよ。
って、両方とも早稲田OB(五郎丸、大田尾、後藤、今村など))がバリバリレギュラーじゃん!?(^^ゞ
ま、これからのラグビーシーズン。楽しみたいと思います。

話は変わって、スタジアムの帰りはまた近所の練馬区関町にある「梁山泊」。
080905-5.jpg
まずはビールとりゃんばんとうふを頼む。この豆腐はめちゃくちゃうまい!! 
080905-7.jpg  080905-8.jpg

その後、五目焼きそばを追加。時刻は23時前だったが、店の中は20人以上のお客さんで店内は活気がある。
あと、この店の凄いところは、厨房がめちゃめちゃきれい! 換気扇なんかも油汚れが全く無く、かなり磨きあげられている!! 毎日ビシッと掃除をしているのだろう。
トイレもすごくきれいだった。
080905-6.jpg
当たり前なんだろうけど、整理・整頓・清潔が守られているお店や会社って、間違いなく儲かっていますよねぇ…。
ぜひまた来よう!(^_^)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
これまた、飲んでいますねー!!!
トップリーグ観戦後も・・・!

せっかくのサントリー戦は、今度ぜひ【モルツ】でどうぞ!
(かくれ清宮FAN)
2008/09/09(火) 12:56:44 | URL | いちカプ #-[ 編集]
ま、あまりそういうのはこだわらない方なので…
飲めりゃいいと(^-^ゞ
2008/09/09(火) 13:04:25 | URL | ふしみFC #77SLGxYA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://malukei13.blog110.fc2.com/tb.php/88-a37906ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。