久しぶりに平日のナイトゲームを観に行く。
ついに私も年間チケット(後半戦分)を購入してしまい、ソシオの仲間入りです。
今日のナビスコ杯からこの年間チケットを使用できるので、仕事を早々に終わらせ、バイクに乗って試合開始ギリギリに駆けつけました。

平日だというのに1万2千人。へたなプロ野球の試合より多いよね。
さて、試合の方は日曜のゲームから中2日で、週末のレッズ戦にも中2日になるため、前回のゲームから先発を7人も入れ替えた城福Tokyo。昨年のメンバー+椋原、吉本の若い守備陣といった感じ(真ん中が久しぶりの茂庭と左が慣れない徳永とかなり不安なスタメン!?)。
前半の内容ははっきり言ってグダグダ。
というより大分の速いプレスと激しいチャージに押されて、いいとこ無しって感じ。
久しぶりの茂庭はやはり精彩無し。ついには半端なヘッドの競り合いをして、こぼれ玉を同じ競った相手に決められてしまうというCBとしてはかなりまずい失点…。
こりゃ前半はだめだとあきらめていたロスタイムに石川が平山(多分)からのダイレクトパスを見事にワンタッチで抜け出しGKと1対1を落ち着いて決める。
最後にやっと盛り上がって前半終了。とりあえずほっとする。
そして後半。いきなり、城福さんが非情な采配をみせる。
後半最初から茂庭に代えて藤山……。
あちゃー。大胆だ。守備の要であるセンターバックをいきなり代えるとは!
怪我であればまだ良いが調子が悪くての交代だとすると茂庭本人、かなり引きずりそう…。
でもその交代が納得できる程、明らかにパフォーマンスは低かったのは確かである。
ハーフタイムに的確な指示があったのだろう。後半開始早々、東京の動きが変わる。前の平山から速いプレスがかかり始め、前半とは全く別のチームになる。
途中、エメを投入。調子の悪い栗澤ではなく石川との交代。怪我なのだろうか…。
そのエメが攻守に渡って活躍する。ほんとよく働くブラジル人だ。ヴェルディもほしいだろうな(^_^)
しばらくすると今日は必死にボールを追っていた平山に代わりカボレを最後に投入。
途中、梶山が天才的なスルーパスで決定機をつくるが点に至らず。
逆に終了間際にゴールを決められ万事休す。1-2の敗戦。
前半から受けないで追っていればなぁと思わせる試合でした。
それにしても大分は良いチームだった。運動量があって接点は激しく、攻撃時にサイドを使える。名古屋と似たサッカーをするなという印象を受けた。
ホームでは圧倒的に強い大分だけど、8月頭の第2戦のアウェイは最初から飛ばしてまず早い時間帯に先取点がほしいですね。
アウェイゴールは2倍だから最低2-0かあ。厳しいけどベスト4目指して頑張ってもらいたい。
そして今週土曜はアウェイの浦和戦。今日休んだメンバーは思いっきり最初から飛ばしていってほしいものです!
一度帰宅後、チャリに乗り換え、反省会で「べっしゃん」に寄るも、平日なのに満席状態。「味スタはなかなか満員にならないのにここはいつも満員だなあ」とひとり言をつぶやきながら、あきらめて寂しく帰宅したのでした…(T_T)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)