
久しぶりに東伏見でハンドボールの春季リーグ戦(男子1部)を観戦。
ハンドを観戦するのは女子も入れると3試合目。
早稲田は7部まである男子リーグの1部に所属する強豪で、かつ毎年1、2位を争う大学トップクラスのチーム。そんな試合をかなり間近でしかも東伏見で観られる機会はなかなか貴重だ。
試合を観て思ったのは早稲田の選手の圧倒的な身体能力と瞬発力。さすが全国から逸材が集まっているだけのことはある。
ハンドボールは大崎電気の宮崎選手や中東の笛の五輪予選によって大きなブームになったが最近落ち着いてしまった。しかし激しい試合をライブで観るとかなり面白い。
日本代表がもっと強くなればファンは間違いなく増えると思う。でもその代表を強くするためには日本リーグを改革する必要が多分あるのでしょう…。サッカーも昔そうだったように。。。
まだ大学春季リーグ戦は続くようです。男子の春季リーグはもう東伏見では試合は無いようだけど時間があればできれば他会場にも観に行きたいなと思っています。
ところで、このアスリートが集まる早稲田大学ハンドボールチームから我がおじさんチームにフットサルの試合のオファーが来ているとか!?
今日の試合を観る限りではフットサルでも完全にうちらはやられちゃいますね。何と言ってもフィジカルが違う。
大きなグランドでうまくサボることに慣れているサッカーだったらともかく(苦笑)、フットサルでは勝ち目がないとみた…。(哀)
もし試合になってしまったら(?)どうか手加減のほどお願いいたします…。(笑)
何はともあれ、優勝目指して頑張れハンド部!!

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)