fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハンガーノック
2010年1月24日(日)

昨日は2ヶ月ぶりに30㎞走を実施。
走る場所をどこにしようかと色々考えた結果、ハーフ以上の距離は連続して走ったことが無いなと思い、信号待ちが無く距離の区切りが良い(1周5㎞)皇居に場所を決定。
皇居ランは約1年ぶり2度目だ。
008.jpg   016.jpg
ある日曜日の朝、たまたま東京FMを聞いていたら半蔵門の東京FMの地下1階にシャワー施設「ジョグリス」ができたというので、ミーハーな私はそこを拠点にすることにする。
半蔵門駅に到着。
表通りではなく、裏通りを通って東京FMに向かう途中、銭湯「バンドゥーシュ」があった。ここは以前、皇居周辺の銭湯を検索していたら出てきた銭湯の一つで名前は覚えていた。
土曜日のオープンは13時からとのこと。その時の時間は12時ちょっと過ぎ。入浴料は\450。「ジョグリス」はシャワーだけで\900。
どうしようかと躊躇していたら、店のおじさんが出てきて「走るんならもう使っても良いよ」と言ってくれる。
でもジョグリスが気になっていたので一応見に行き、やっぱり銭湯が良いなと思い「バンドゥーシュ」へ戻る。
都内ど真ん中の銭湯の中はやはり狭い。シャワーとカランの数は多分15個位。浴槽はよくある銭湯の2つある浴槽の熱い方(小さい方)のサイズが1つだけって感じ。
早速、着替えてロッカーのキーを番台のおばちゃんに渡し皇居へ。皇居(半蔵門)へは徒歩で2~3分位。

13時頃スタート。結構日差しが強く暑い。が、天気が良いので景色は最高。
014.jpg   010.jpg
朝食を食べてからだいぶ経っているので、バナナとエネルギー系のゼリーをちょっと食べるが、やや空腹感がある中でスタートしたのが失敗の始まりだった。
手持ちはエビアンの一番小さいペットボトル(330ml)と小さ~く握ったおにぎりとキャラメル2個。
2週目までは順調。キロ6㎞ペースを充分上回る。「これならサブ4ペースかぁ」と期待が高まる。
しかし、汗かきの私はやや厚着をしてきたこともあって、すごい汗。水も減ってくるし、何せお腹が減ってくる。3週目が終わる頃にはおにぎりはもう無い。
足が止まってきたのはキャラメルが切れた4周目後半(17~18㎞地点あたり)。かなりきつくなってくる。お腹もさらに減るし水もほとんど無い状態…。
ラスト2周(10㎞)を空腹・水無しで本当にいけるのかと思ったが、今日は最後まで走りきることが目標だったので何とか頑張ってみることに。
しかし、5週目から後半からはキロ7㎞くらいにペースダウン。
5周(25㎞)でやめようかとも思ったが、何とか最後まで走り切ろうと気合を入れて最後の1周へ。

この皇居ランの悪い所は近くにコンビニが無いこと(後で思ったが竹橋などの地下の駅に行けば店はあったか…)。
ハンガーノックですっかりエネルギー切れ。それと多分脱水症状も出てきてほぼ歩くのと同じスピードに。
「でもあとちょっと。最後まで頑張ろう!」…と思っていたのだが、ラスト1.5㎞あたりで、自分の意思とは裏腹に勝手に足が止まり歩いている自分がいる…。完全に脳からの指令では無い…。
それからはトボトボとだんだん寒くなっていく中、半蔵門を目指して歩く…。途中、水を求めて階段を登ろうとしたら両足のふくらはぎがつりだす始末…。
ようやく水道水にありつけたが、足はつるわ、ジョグをする気力も無いわで20分位歩いてやっと半蔵門到着。
すっかり身体が冷え切ってしまった。

銭湯に戻り、ようやく風呂に浸って温まる(銭湯で良かった!)。その後、腹ごしらえしようとしたが気持ち悪くて食欲もない。頭もやや痛い…。

恐るべしハンガーノックと脱水症状…。
恐るべしマラソン…。

サブ4どころか、すっかり完走の自信さえ無くした2回目の皇居ランなのでした

今日はLSDで1時間50分走ってみる。疲れはあったが筋肉痛はほとんど無いし、足裏の調子も良い(昨日はやや痛みがあったが)。

昨日のリタイアはショックだったけど、今回は勉強だと思い、食事・給水に気をつけて来週は早速リベンジを考えています!

東京まで約1ヶ月。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
おつかれさまです。
走ってますねえ。チャレンジ精神を本当に尊敬します。
記事を読んでいると、こういった体験を重ねていかないと、本番で未知との遭遇ってことになるのかな?と、そんな気がしてきます。
こんど、練習に誘ってください。
2010/01/25(月) 23:29:21 | URL | まさひこ #-[ 編集]
ども。
あまりにも素人なんで走らないと不安なのです(それで怪我したら元も子も無いのですが…)。でも平日はしっかり休んでいますから。

練習にお誘いしても一緒に走れないじゃないですか!(速すぎて付いていけません・笑)
2010/01/25(月) 23:59:23 | URL | ふしスタ #-[ 編集]
休み明けで25キロ完走は凄いじゃないですか。30キロまで、届かなかったというより、25キロは完走できたってことですよ。

しかも、足が痛くないというのは、最大の収穫ですね。これが一番心配ですよね。

不安な気持ち分かりますよ、自分も就職活動で、一昨日まで三日間、走る事ができませんでした。もう走れなくなってるじゃないかと不安で、昨日三日ぶりに走って、安心したみたいな(笑)

でも、怪我して走る前から、完走が無理なんてなっては意味ないですから。

とにかく、25キロ走っても足が大丈夫だったのは最大の安心材料ですね。次は30キロいけますよ!
2010/01/26(火) 10:37:02 | URL | 美大生 #-[ 編集]
前向きにそう考えることにいたします。
今度の日曜日は走れないので、土曜日は仕事を半日休んで30㎞越えを狙います。(休み取って走る奴も珍しい…笑)

2010/01/27(水) 00:31:29 | URL | maru #-[ 編集]
ハンガーノック、翌日とか後遺症無かったですか?
自分が昔自転車でなった時は、高熱時の関節痛みたいのが2~3日続きましたが。

くれぐれもお大事にどうぞ…

2010/01/28(木) 18:18:52 | URL | けんぴ #-[ 編集]
寒い中、クールダウン的にかなり歩いたせいか(結果的に^^ゞ)、後遺症はあまり無かったです。
本によるとハンガーノックにかかりやすい人とかかりにくい人がいるらしいですね。
私は決定的に前者です。走るとすぐお腹が空きます。
現在小さくて力のつくパワージェル系を研究中です。けんび氏は確かハーフで何個か使用していたのでおすすめがあれば教えてくださいね。通常のゼリーだと大きくて…。
2010/01/29(金) 00:09:44 | URL | maru #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://malukei13.blog110.fc2.com/tb.php/274-469d7efc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。