今日も走れず、すっかり暇になった日曜日…。
早明戦も観たかったけど、シューズが自分に合っているのかをどうしても確かめたくなり、足を測定してくれる店をネットで探し、渋谷駅近くにあるART SPORTS渋谷店に出向く。

測定器にて足長、幅、甲の高さ、アーチ高、かかとの左右の傾きなどを計測してもらう。それをプリントアウトしてもらいシューズの販売員の所へ。
色々聞いてみたが、今のシューズでほぼ問題ないようだ(本当は私の狙う4時間半位のタイムだともう少し底が厚い方が良いみたいだけど…)。
まだ今のシューズは100~200kmは走れそうなので(現在トータル690km)、今回新たなシューズは購入しなかったが、店員に足のことなど相談してみた結果、足の土ふまずのアーチを少しサポートした方が良いのではという話になり、インソールを購入。

インソールが簡単に取り外しができることを今まで知らなかったよ^^ゞ
さて、買ったは良いけど果たしていつから走り出すのか…
今日も別に走ってないのに夜になると少し痛んでくる。
ほんとイヤになるよ。
あぁ、走りてぇ!(って思えるだけ成長したと思おう、うん。)
今履いている靴買うとき、インソールも薦められ、「べ」が昨年買っていたことを思い出し買おうかと検討してました。
FSさんは靴は何を使っているんですか?僕はアシックスのGT-2140 です。今は2150が出たみたいなので、古くなってしまいましたが悪くはないです。
インソールを使ってみた感想よろしくです!
はじめまして!
プロフットサルチームや、サッカーチームへインソールを提供していますが、足の変化に合わせてインソールの調整が必要です。
時々足の機能と一緒にインソールをチェックされるといいですよ。
お邪魔しました。
またもや出張先でやることないんで飲んでます^^;
シューズは私もasicsです。型式は忘れたなあ。以前の記事に書いてあるかも。
http://malukei13.blog110.fc2.com/blog-entry-237.html
確かにべが買ってましたね。道具には色々意味があるものなんですね。
走ってない今はストレッチとスクワットの毎日です…。
>ashiさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
一度試してから研究してみたいと思います。
自転車で良く言われてる事として、『体が直接触れるパーツに優先して金をかけろ』というのがありますが、マラソンだとまさにインソールですね。
買おっかな~(笑)
さすがアスリート!チャリでも使ってるんですか!?
私はとうとう2週間、全く走っていないので来月のハーフもまた先行馬(けんび様)に追いつけそうもありません…。トホホ…。
その靴、凄く好きです。実はメインで使ってるのは底が厚い靴でゴツイです。地面からの衝撃から足を守ってくれるということで、厚い方をメインで使っているのですが、快適性は少し薄く、軽量なこっちが全然よくて、本番でどっち使うかまだ決めかねています。
ゲルフェザーですよね。僕はワイドなので、カラーリングは違うんですけどね。
早く練習できるようになるといいですね。でも無理は禁物です。本番出れなかったら意味ないですから。
昨日はどうも。今日のレースどうだったのでしょうか?また教えてくださいね。
私は今日から復活です(のつもりです!?)。
徐々に始めて1月末に一度ピークにもっていきたいと思っています。
さ、はたしてどうなることやら…。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)