fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
名古屋の居酒屋
2009年11月20日(金)

『大甚本店』
名古屋の伏見にある創業100年以上の居酒屋である。
T師匠から名古屋に行った時はぜひと言われていたのを思いだし、出張中の昨晩行ってまいりました。

店に入ると、かなり混み合っている。しかもサラリーマンしかいない感じ。
若い人は見る限り一人、二人くらい…。と言っても間違いなく30は越えている(苦笑)。
『お一人様』のおじさん達も結構いらっしゃる。

通された席は会社の重役っぽい感じの一人で来ている人の前。横は3人のグループとの相席。
黒光りした大きな木のテーブルがなんとも歴史を感じさせる。
最初は前に座っている人と話すことになるのかなと思っていたけど、周りを観察すると一人で来ている人はみな自分の世界を作っている様子(笑)。
空気を呼んだ結果、気を使わず話しかけられるまでは静かに飲むことにする。

最初のオーダーはこれも空気を呼んでの“瓶”ビール。ここの雰囲気は“生”のジョッキではなく絶対“瓶”なのです(生もメニューにはあるんだけど)。

『お一人様』の方々は全員“瓶”ビールかお銚子を自分で楽しそうにお酌している。
そういえばここのメニューにはチューハイやホッピー、芋焼酎などお洒落な飲み物は一切無い。ビールと酒オンリーのようだ。

さて、つまみはというと席を立って小皿が並んでいるカウンターまで取りに行くビュッフェスタイル(?)。
日本酒に合いそうなものばかりでこれがなかなか良い。値段もどうやら200~300円台のようだ。
刺身は「時価」と書いてあるのが恐かったが、ついついまぐろを選択。

お腹が空いていたので小皿4皿と刺身をあてにする。
ビールが終わったので、「熱燗」て言おうと思ったが、「お酒」と頼んでみて店員の反応を見ることにする。そしたらあっさり「はい」と言われて持ってきたのは樽酒の2合徳利の熱燗。銘柄は賀茂鶴。
しばし自分にお酌をしながら周りと同じように自分の世界を楽しむ(笑)。

周りを観察していると一人で来ている人達はみな大体お酒と小皿を2、3頼んで千~二千円台であっさり帰る人が多かった。帰る前に一杯ひっかけようという感じなのだろう。

この店は夕方4時開店、9時ラストオーダーという身体にもお財布にもとっても優しいエコなお店だ
9時になったのでホテルに帰ることに。2500円位かなと思って「お勘定!」というと、元気な店長らしきおじさんがやってきて大きな木のそろばんで計算をしだす。
合計3100円。
最後に塩辛の小皿を頂いたけどやはり刺身が思ったより高かったようだ。
次回はもう少し値段について研究しようっと。

なかなか東京では味わえないレトロな楽しい空間を堪能できました。
好み的にはバッチリな感じなので今後名古屋に行った時のスタンダードになってしまいそうです。名古屋での伏見スタイルができました(笑)。

で、次の日の朝は5時起きで名古屋城と名城公園をジョグで一周。ちょうど1時間走る。
最近は走る時間を何とか見つけようとするがなかなか長い距離が走れない。
今月の走行距離はこれでまだ140km弱。
明日からの連休は走らなければ…。

今朝8時過ぎにホテルを出た時に裏のホストクラブから出てきた酔っぱらいの男女を見ていたら、俺って何てさわやかな人間なんだろうって思ってしまいました

いや、単に歳を取ったということか…・
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://malukei13.blog110.fc2.com/tb.php/261-13d42527
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。