天気予報では非常に寒いということで思いっきり厚着をしていったら、日差しが強くて暖かい位だった国立競技場。
ナビスコカップ決勝は過去に何度か来ているが、大体天気は快晴。さすが文化の日は一年で一番晴れる確率の高い日だ(たしか)。


満員の国立の雰囲気は最高!
昨年のファイナル、大分対清水戦でもそう感じた位だから、東京が出ればなおさら気分が盛り上がる。
戦前の新聞などの予想はほぼ川崎F有利。
私の考えも先制点を取られたらまず負けるだろう、逆に東京が先制したら面白くなるだろうなと思っていた。
何の試合でもそうだけど、この試合は特に先制点が大事だと強く感じていた。
試合開始早々から川崎Fの凄いプレッシャー。さすがに川崎は初タイトルに向けて気合が入っている。
よって東京は、なかなか主導権を握れず。
でも、その中でやってくれました。米本。無回転のミドルをズドーンと!
これでやや試合を持ち直し、1‐0で前半終了。
後半もやや押され気味の中、15分頃だったか平山のヘッドで追加点!
でもまだ時間は30分以上ある・・・。ちょっと2点目が早かったかな…
と、思っていたら、続々出てくるディフェンス陣。長友、平松、最後は佐原まで。
最近の城福監督得意のDF固め逃げ切りパターン。
5バック、4ボランチ的な布陣(?・笑)で「絶対逃げ切ってやろう」的なメッセージ一杯のメンバー交代。
ここまで固めればなかなか点は入れられないよね。
途中、危ない場面もGK権田のファインセーブで逃げ切り、遂に5年振りのナビスコ制覇!!
5年前も同じ国立で観ていたけど、延長→PKで最後までドキドキな展開だった。今回は内容が良くないなりにうまく逃げ切ったって感じ。
何はともあれ、石川、藤山、浅利たちには非常に嬉しい優勝となったことでしょう。
とにかく良かった。良かった!
早速、今週末からはリーグ戦。いきなり調子の悪い浦和さんですね。
Jリーグも3位以内のACL出場圏内は充分狙えるし、天皇杯もいけるかも

まだまだ今季は楽しめそうなFC東京である

選手・スタッフ・関係者・サポーター、そして私みたいな「ゆるいファン」たち

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)