朝から良い天気でとても暑い。東京は29~30℃あったそうな。
今日ははるばる日の出町(ほんとに東京都か!)まで行って、多摩シニアクラブサッカー選手権大会に出場。
いつもと違うたま~にやらせてもらうチームの助っ人(というか人数合わせ!?)として参加。


1試合目は審判。久しぶりの主審だったが珍しく滞りなく終わりほっとする。走ってみると日差しは強いが風が心地よい。ちょうど良いアップになった感じだ。
試合の方は25分ハーフ。ポジションはセンターバック(CB)。このチームでCBをやってあまり良い思い出は無いのだが、相手チームを見るとやや年配の方が多かったので気楽に試合に入ってしまう。これが後で痛い目に遇う。
試合は一方的なこちらのペース。だが大事な所で攻め急いで全然シュートが入らない(どこかのJチームに似ている・・・

守備陣は暇なこと、暇なこと^^;
たまに来るのは、相手GKの高~い高~いパントキックのみ。ヘディング嫌いな私は絶対ヘディングをしないで対応してやろうと意地になる。あまりにも来る回数が多いのでだんだんリズムが狂う。
前半は結局1-0。こちらは全然疲れていないだけに攻撃陣に多少イライラが募る。
後半も相変わらず点が入らない(どこかのJ・・・もういいか(^^ゞ)。
そうこうしている内にポーンとDF陣の後ろにボールが流れ、相手CFと1対1の競争。この年代ならスピード・フィジカルではまず負けないという自負があり、余裕で対応しようとしたらガツンと当てられ、よろめき当たり負ける・・・。で、失点・・・。
ショックだった。スライディングタックル(ルール上、禁止)などしなくても余裕で取れるという自信があったのに・・・。
その後の味方FWのうるさい指示や掛け声にもイライラしてくる。
2~3年前にもこのチームで経験した、嫌な感覚だ。なんか楽しくない・・・。
試合はその後2点取ってくれて無事1回戦を突破したが、私の中では完敗だった

全然動いてないのに頭だけが疲れた感じ。正直つまらなかった。こんな遠くまで来たのに。
帰ってからイライラしていたので5km位走った。少しスッキリした感じだ。
やっぱり気持ちを乗せないとだめなプレイヤーなんだなと思う。
しばらく助っ人にならない助っ人はやめよう。
来週は自分のチームで動きまくるぞっ!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)