最近、すっかりマラソンブログになってしまったので、久しぶりにFC東京の話題でも。


いやぁ、『優勝』なんて大きな声では言えなくなってきてしまった今日この頃…。
開幕からホームの試合を生で観ていて、監督が迷っているなあって感じがものすごくする。
相手チームを分析しての結果なのだろうが、各ポジションに本職を入れていないのが気になる。例えばセンターバックに今野、ボランチに羽生や金沢(元々やっていたようだが)、左サイドの徳永など。
困った時はシンプルにして、あまり小細工せず本職を並べて、カンフル剤として成長している米本、大竹、椋原などを抜擢して思いきって使ってほしいと思う。
今の私が考えるスタメンは、センターバックは茂庭と佐原、ボランチはやっぱ上はちょっと無理っぽい梶山と今野(米本)、上目のMFは大竹と石川(鈴木)、2トップで近藤とカボレ(赤嶺)っていうのはどうでしょう(近藤の1トップ気味でも良いけど)。
えっ、大事な人を忘れてるって? そう、羽生はスーパーサブ。後半に動ける選手が入ると絶対楽だと思うから。先日の千葉戦の後半に浅利じゃなくて羽生みたいな選手が途中から入れば相手は嫌だったと思うんだけどなあ。
あと、今季のスタートにGK塩田が故障でいなかったのはかなり痛かった。DFラインが不安定になった一因であることは間違いないだろう。しかし、最近の権田を観ていると自信を持ち始めて早くも風格が出てきた感じがする。持ち前のキックの正確さに加え、安定感が増してきており、将来的に見たらクラブの大きな収穫になったんだと思う。
エメが居なくなって昨年よりオプションが減ったような気がするけど、こういう時は若手を思い切って出すしかないと思う。
今季唯一大型補強した東京ドロンパで、J2落ちじゃ縁起悪いマスコットになっちゃうよね(^^ゞ
まだまだシーズンは長いから立て直すチャンスはあると思うけど、磐田みたいに補強できないもんでしょうか。韓国人かオージーを(笑)。
いや冗談抜きで。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)