仕事をダッシュで終わらせ、ナビスコの時になかなか見つからなかった駐車場のことが頭をよぎったので今日は車ではなく珍しく電車で国立競技場へ。
着いたのは19時15分。キックオフ5分前。ちょうど国歌の時間だった。
前売りは全然売れていないと聞いていたので、ガラガラかなと思っていたら、案外入っている。多分4万人弱って感じかな。


寒いし、ナイターだし、予選ではないし、しかも相手がフィンランドだしってことで、スタジアムはかなりゆる~~い雰囲気…。
試合内容もゆるゆるでしたぁ…(>_<)
フィンランドがオーストラリアに似ているのは「見た目」だけで、レベルはかなり低い。低すぎる!
背は高いのに競り負ける。フィジカルは弱い。プレッシャーは全然かけてこない。こんなチームをオーストラリアに仮想しちゃいけません。
こんなマッチをこんな時期に組んだ意味が全然わからない。代表のためになったのだろうか。あくまでもトレーニングの一環と捉えているということでこれで良いのだろうか…。
終盤は怒りがこみ上げてきて、「フィンランドしっかりしろよっ~!!」と思いっきり野次を飛ばしてしまいました。
予選グループの最強チームと当たるのに、1週間前にこんなゆるいゲームじゃまずいと思うんだけどね。
過去においても、W杯本大会や予選前の壮行試合の相手と言えばほとんどがあまり強くないチーム。勢いに乗せようということでマッチを組んでいるのかもしれないが、大抵ゆるい試合か、または苦戦して本番前に不安を抱かせるんですよねぇ。
今回の相手は韓国とか中国とかの方が全然良かっただろうし、Jリーグ(J2でも良い)のチーム相手の方がよっぽど良い試合になったのではないかと思う。
正直がっかりしたし、このようなゲームがあっても今後は行かないだろうなって思ってしまった。
ただ、ぱっとしないゲームの中にも良さは少しあった。
岡崎は昨年からキレがあって、飛び出しは非常に良い。今一番動けている。でもスタメンはきついかな。本番ではスーパーサブ的な使われ方をするのだろう。
あとは遠藤。彼が入るとパスのリズムができる。彼の動きをTVで見ていると風貌からか(笑)結構さぼっているように見えたりするのだが、実際はかなり守備でも走り回っている。オシムが信頼するだけはある。
あとは、毎度の香川は好みじゃないし、中村憲も狙い過ぎてのミスが多かった。今日の中盤は遠藤以外はスタメンは厳しいのでは。
来週は今日のメンバーに、俊輔、長谷部、大久保、田中達、松井が新たに加わることになるのでしょう。
ガラッとチームが変わるからやっぱりトレーニングの一環のようなゲームで仕方がないのかな。
何はともあれ、この試合で一番良かったのは、この手袋がもらえたことである(入場者全員)(^^ゞ

11日は絶対に勝ってくれ~~!! 結果だけを求めていま~す!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)