fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
FC東京観戦記(19)~対新潟(H)
11月30日(日)
またまた師匠が席を取って頂けるということでお言葉に甘えて、余った時間で久々に長めの距離を走る。環七まで往復で約18km。昨日のフットサルで腰が結構痛い…。
これで11月のトータル走行距離150kmを何とか突破!!
果たして師走はどれだけ走ることができるのだろうか…。うーむ…。

さて、今日は今季ホーム最終戦。
残り2試合はアジア(ACL)を目指すには絶対勝たなければならない。
35000人の観衆にも関わらず、ど真ん中の素晴らしい席を取って頂いていた。毎度感謝であるm(__)m
081130-2.jpg   081130-1.jpg
試合は立ち上がりから梶山がいないのが影響してか、どこにもタメができず、周りも全く動けていない状態。新潟も降格がかかっているのでプレッシャーがあるのだろうが、ボールも人も観ている人の心も全く動かないじれったい展開がしばらく続く…。

途中何度もバーやポスト、塩田のファインセーブで危機を逃れる。

この試合、唯一の得点は途中出場の大竹・赤嶺コンビのコーナーからだった。
なんでもっと早くから赤嶺を出さないのだろう。

城福さんは素晴らしい監督だと思うが、ただ一つずっと解せないでいるのが日本人得点王を争っている赤嶺を先発させずに平山なのだろうかということ。
いくらトップ下でハタいてくれても肝心の得点にからまないのではどうなのかと思ってしまう…。
“カメナチオ”(^^)と呼ばれる大分にも得失点差で及ばないのは、守備面もあるけど極論するとウェズレイがいるかいないかの差ではないのだろうか。
081130-3.jpg
来季、東京がもっと上に上がるためにはまだまだ守備もFWも厚く充実させる必要がありますね。

いずれにしてもACLと元旦の天皇杯、まだまだ楽しみです♪
良い正月を迎えたいですね。
081130-4.jpg

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://malukei13.blog110.fc2.com/tb.php/166-c59a6bf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック