午前中に2時間走ってから急いでチャリで味スタに駆け付ける。また試合開始ぎりぎりだ。
いつも師匠に席を取って頂いて大変助かっております。いつもありがとうございますm(__)m
さて、1月1日の国立での決勝を目指した天皇杯。4回戦だがJ1チームでシードされているので実質1回戦。
前回のリーグ戦(鹿島戦)で最高の試合をしただけに今回は苦戦するだろうなあと嫌な予感がしてたまらない。しかも天皇杯は下のチームと試合をすることが多くあり、受けて立ってしまうと結構やられてしまうことがよくある大会だ。


スタジアムの雰囲気もなんかのんびりムード。。。Jリーグでないので看板も無ければ、東京都サッカー協会運営のため審判もJリーグの色付きシャツじゃなく、僕らと一緒の真っ黒なシャツ。なんか少し昔に戻ったようなややレトロな雰囲気だ。
観衆は1万強。1回戦としてはこんなものかな。予想通り。
試合はJ2で上位にいる仙台にやや押される展開。ボールを受けてから人を探すプレーがずっと続く。茂庭がなぜかいない守備陣は長友をのぞいてやや不安定。大分のサッカーを観た後だけにちょっと心もとない…。
先制は東京。前半に平山の超ごっつぁんゴール。なかなかあれを外すのは難しい(笑)。でもそこに居たことをほめるべきなのだろう。
しかし後半の終盤に仙台に同点にされる。
師匠持参の焼酎のお湯割りを飲みながら、「こりゃ延長でPKですね」と話した後のロスタイム47分30秒(几帳面に計っていた(^^ゞ)平山が決めちゃった(!?)。


平山は一応得点という結果を出したが、内容は決して良くない。今日のMVPは何といっても決定的なシュートを2本スーパーセーブしたGK塩田でしょう。
次の5回戦(ベスト16)は鳥取でゲームらしい。相手は新潟。それに勝ったら多分またアントラーズですね。まだまだ先は長い天皇杯…。ダラダラムードを徐々に払拭していきたいですね。
走りとチャリで焼酎の酔いがすっかり回った私は家に帰ったらすぐダウン。久しぶりの「べっしゃん」には行けずじまい…(>_<) 早く日本酒の熱燗が飲みたいよ~
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)