fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
2008Jリーグヤマザキナビスコカップ FINAL 大分対清水
11月1日(土)
ナビスコ杯の決勝トーナメント初戦で、我が東京が固い守備を破れず敗れた相手、大分トリニータ。
今日の決勝の相手は最近絶好調で、岡崎、枝村、伊東輝ら好選手を擁する清水エスパルス。
やや地味な組み合わせなので例年だったらパスしてしまっていたと思うが、今年は東京がらみのJリーグの試合を観ている中で、特に大分が好チームだったことと、国立までサポーターが大分からあまり来ないだろうと思い、大分が決勝に進出した時点で大分側指定席(ファミリー席)を早々にゲット。

チームとしてはここ数試合、調子が悪いようだが、ホベルト、エジミウソンの両ボランチと五輪で自信をつけた森重を中心とした鉄壁の守り。そしてこれから代表候補になるであろう金崎夢生(むう)、点取り屋のウェズレイとポイントに役者が揃っていて、私好みの鉄壁な守備を誇るイタリア代表みたいな魅力的なチームだ(あまり守備が強いチームは巷では人気ありませんが)。

スタジアムに到着したのはなんと前半30分過ぎ…。
少し朝寝坊したのと昨日べっしゃんマスターが20km走ったと聞かされたことに刺激され、時間が無いのに90分走ると決めていたので頑張ってしまった!
慌てて家族と車でダッシュ! ただ今日の神宮外苑は神宮球場では早慶戦、秩父宮では早稲田がらみの大学対抗戦、その他にも何かイベントがあったみたいで駐車場が全く無い!30分位探してしまった(>_<) 反省、反省。
何とか車を停め、スタジアムに入る。それまで車中でTVを観ていたので雰囲気は掴んでいたつもりだったが、やはりライブのは違う。満員の国立が醸し出す雰囲気はTVじゃ絶対に味わえない!
大分のファンもめちゃ多い。何でも大分からの飛行機は一杯でバスで来た人も多かったとか!
081101-1.jpg   081101-4.jpg
試合は後半途中に、サイドからオーソドックスにファーに向けてのセンタリングから高松が高いヘディングで先制。
これで勝負ありだった。今日のエスパルスでは大分の守備は崩せないと思った。
サッカーはやはりまず守備だね~って再認識。それと忘れちゃいけないのがMF金崎。注目していたこともあるけど、圧倒的な存在感。チームがアジアユースに出させなかった(?)訳も分かる。日本のためにも伸びてほしい選手だ。私は香川より断然金崎が上だと思う。
そして案の定90分間守り切る。最後はウェズレイの決定力で2-0で気持ち良く決めてくれた。
081101-2.jpg   081101-3.jpg
あまりサッカーを観ない連れたちも「楽しかった!」と言っていた。マスコットのニータン君もかわいいと大評判。危うく試合後買わされるところだった^^;(東京のマスコットはどうなるのやら)

決勝らしい良い試合だった。ナビスコ杯の決勝を観戦したのは東京が優勝した試合を含めて多分4試合目だがいずれも好試合だった。
また、ナビスコ杯ファイナルはナビスコのお菓子を毎回頂ける(^_^) 一番最初に行った時はチップスター以外にもOREOや他の菓子も付いていたのだが…今回はチップスターだけだった(笑)。お菓子と一緒に入っていたパンフレットはもったいない位しっかりした作りで内容も濃かった。
081101-5.jpg
この時期はいつも天気が良いし、色々な意味で楽しめるナビスコカップFINALでした。
また来年以降、時間が合えばぜひ行きたい。できれば東京の試合でね!
なかなかJリーグって面白い!!

おまけ:
試合に遅刻した訳は実はもう一つある。東京のスポンサーであるエネスタの店舗(三鷹)内のFC東京オフィシャルショップで「秋の感謝フェア」をやるというので、家族の要望で国立に行く前に寄ってしまったのである。そこで\2,100の福袋を購入(^^ゞ
081101-6.jpg
金額的には多分\5,000を超える位のものが入っていたみたい。もちろん私の手元には一つも残らなかったが…(>_<)
来年はこれらのグッズを手に国立で試合が観たいものだ。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://malukei13.blog110.fc2.com/tb.php/150-efece87c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック