アジアカップは無事、日本の優勝で幕を閉じました。
昨日のファイナル、地元柳沢中学校出身の李くんのボレーは何とも気持ちの良いものでしたね~!
Jリーグがオフのこの時期にこれほど状態の良い日本代表を見たのは初めてかもしれない。
それはオンシーズンである海外組が増えてきたこと、そして昨年のワールドカップでの大きな自信が今回の結果につながったことは言うまでもない。
この優勝により、再来年の各大陸王者によるワールドカップのプレ大会であるコンフェデレーションズカップへの出場権を掴んだわけだ。
欧州や南米の代表チームと真剣モードで戦えることは日本サッカーにとって大きなプラスです。よくやってくれました。
そして今回のMVPは個人的には長友ですね。あと長谷部、遠藤、岡崎も良かった。
香川はとても残念なことになってしまいました。大会序盤はあまり動きが芳しくなくドルトムントでやっているトップ下をという声が多かったと思うけど、ザックに「君は将来を見据えてこのポジションもできるようにならなければならない」と諭されてサイドのポジションをこなしていたと川淵キャプテンが講演で言っていました。そして準々決勝のカタール戦での決勝ゴールは素晴らしいものでした。
優勝した瞬間、選手たちはすぐザックに抱きつきにいきました。これも今までの監督ではあまり無かった光景ですね。それだけコミュニケーションが取れて信頼を得ていたということでしょう。
やっぱり、城福さんがブログで言っていたようにザックにMVPをあげたいですね。
ザックを呼んできた原さんも隠れMVPか。(笑)
あと、TV朝日の視聴率アップに貢献したであろう松木さんも候補かな

ずっとBS派で松木さん(の解説)を嫌っていた私も、最近は解説とは思わずに酔っ払ったサポーターのおっちゃんみたいな感じでみてみると結構面白いなあと思い始めました

あるいは、松木さんとセルジオさんというすごいツートップを相手に絶妙なバランスを取って冷静なトーンで話していた名波さんが隠れMVPかもしれません。(笑)
何はともあれ本当に良かった。。。
以前、仕事のトラブル時に上司から言われた言葉ですが、僕にとってはまさに韓国戦を観る時の気持ちを表した言葉なのです。
長年、(日本が弱い頃からの)サッカーファンをやっているといつも期待してはやられるの繰り返しで、事前に最悪を想定して心づもりをしていないと試合終了後にがっくりと疲れてしまうのです。
かといって、最悪なことばかりずっと考えていてもつまらないので、事前に一度最悪を想定したら今度は絶対に勝つと楽観して試合に挑むのです。(笑)
韓国戦はいつも心の準備が大変なのですよ…

さて、昨日はやってくれましたね!
よくぞ勝ってくれました

ただ、何か心から喜べなかったのは、やはりPKでの決着だったからでしょう。
何だかんだ言ってもPKは運ですから。僕の中では引き分けに追いつかれた、あーあ、って感覚なんだよねえ。
ややコンディションの悪い昨日の韓国にはぜひ90分か120分で勝ってほしかった。
ましてや終盤に本田拓、伊野波を入れて守備ガチガチの日本版カテナチオ

でもまあ、良くとらえればワールドカップ前のとてつもなく差があった時に比べたら急成長してるよね。こんな短期間なのに。
心配は本来はオフ真っ盛りのこの時期(国内組に限る)にこんな疲れる試合をやって、選手たちの心身は大丈夫なのだろうか。
Jリーグ、天皇杯の日程を真剣に考え直さないといけない時期にきているのではないでしょうか。
何はともあれ、週末はオージーをやっつけて優勝したいものですね!
あと一つ。ガンバレ!ニッポン!!
昨日、2011年初めてのレース、第12回 谷川真理ハーフマラソンに参加してきました。


この大会は2年前に参加しましたが、なんせ河川敷で寒いのとコースがずっと川沿いで単調ということもあり、昨年は参加を見合わせた大会です。が、今回なぜか参加を思い立って来週のレースと連チャンになるのを承知で、行ってまいりました。
今までの12回の大会の中でも一番晴れて風も無い大会だったらしく、レース中はやや暑い位のベストコンディションでした。
天気が良いと会場のムードがとても良く感じるもので非常に楽しい雰囲気でした。
レース前には久しぶりに仲間(AX氏)に会うことができましたし。
レースはかなり『ガチ』で挑んでみました。
前半はキロ5分~5分10秒位のペースで刻む。10㎞で51分台。
後半は途中でスピードを落としたいと何度も思ったけど、『付いていけそうな人の後ろにピッタリくっついていく作戦』で何とか引っ張ってもらう。結局自分の時計でネット1時間51分20秒。
多分自己新。もうこれが限界です…

2年前、単調に感じたコースも、むしろ河川敷ってあまり走らないから悪くないかもって思うほどでした。
走り切れた充足感と暖かい天気にとても良い気持ちになり、川を眺めながら自分に乾杯してほめてあげました。

ほめついでに帰りに赤羽駅周辺でT師匠に教えて頂いた立ち呑みおでん屋さんで一杯やっちゃいました(少しほめすぎました



来週はフロストバイト。新春2連戦、できるだけ楽しみたいと思います!!
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
今日から仕事始め。今年も頑張っていきましょう

ところで、箱根駅伝から力をもらったからというわけではありませんが、今年の4月30日に初のウルトラマラソン「チャレンジ富士五湖」に挑戦します!距離は72㎞です。
その頃には45歳!

目指せ!完走です!!

俺は一体どこに向かっていくのだろう・・・

あ、寛平ちゃん、日本上陸おめでとう
