fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
そういえば
2010年10月23日(土)

今度の東京マラソン、外れました~(>_<)
さすがに2年連続は無いわなあ。。。

今季のラン予定は
11月21日(日) 戸田マラソン10km (TEAMべ)
12月19日(日) 神宮外苑EKIDEN5㎞ (TEAMべ)
1月9日(日) 谷川真理ハーフ
1月16日(日) フロストバイト(横田基地)ハーフ (TEAMべ)
そして2月27日(日)は東京マラソン……の応援!(^^) (TEAMべ)

これで終了の予定なんだけど、実は春にフルを考えていたりして

おっと、その前に普通に走れる身体にしないとね!無理せず徐々に行きましょう!!楽しみながら(^_^)
スポンサーサイト



新KINGの予感
2010年10月17日(日)

先日の日韓戦。今回は久しぶりにめっちゃ良い韓国戦だった。無得点は残念だったけど判定勝ちといったところでしょう。

僕が一番印象に残った場面。
後半44分、本田が相手ハーフウェイ付近でボールを奪いドリブル。右には早々と憲剛がどフリー、左にも前田がフリー気味。当然出すと思っていたし、今までの日本人のプレーヤーなら必ずパスをしていた場面。
でも本田は構わずドリブル。2~3人位寄ってきたDFの狭い間を狙ってシュート。結果はGKに弾かれる。
早く出せって思った人も多かったと思うが、僕はよくシュートを打ったと思う。

このプレーで本田の怖さをより印象づけられたのではないかと思う。
今後、韓国と当たる時に絶対に相手DFはあのプレーを頭をかすめ、本田がボールを持つと更に寄ってくる。本来パスも出せる本田だけにまたチャンスが広がる。

「俺が入れてやろう」っていうあの前向きな気持ち・気迫。そんな選手は必ず成長する。
あと、屈強の韓国とやっても全然劣らない、というか優っていたフィジカル。

あの惨敗した08年北京五輪からまだ2年。あの時から思えばすごい選手になったものだ。
欧州での更なる活躍を期待したい。
初観戦(日本ハンドボールリーグ)
2010年10月10日(日)

昨日、大崎電気対湧永製薬のリーグ戦を墨田区総合体育館まで観に行った。
東伏見の早稲田の体育館で大学の試合を観たことはあるけど、日本のトップリーグの観戦は初めて。

大崎電気にはご存知、あの宮大輔選手がいる。そして学生時代「べっしゃん」でバイトをしていた猪妻選手、夏山選手も活躍している。
101009-1.jpg  101009-2.jpg
101009-3.jpg  101009-4.jpg
大学のトップレベルの試合も凄いとは思っていたが、やはり大学の試合とはまたレベルが違う。非常に面白い!
スピード・テクニック・身体能力、どれも素晴らしい!!

中でもさすがスターの宮選手。10点近く入れる活躍で彼の身体能力の高さだけでなく、勝負に対する気持ちや試合終了後の日本ハンドボール界への思いまで観て感じとることができました。完全にファンになりましたよ。
あまり出番が無かったけど、猪妻選手のファイトあふれるプレーも最高だった。気持ちが入っている選手は本当に観ていて気持ちが良い。

試合は、序盤から中盤までは湧永ペース。一時7点差位まで引き離されたが、相手が退場者を出している隙にみるみる追い上げ終盤に見事逆転してしまった!結果は34-30。見事、大崎電気の逆転勝ち。これでリーグ5連勝。昔からの強豪、大同特殊鋼と勝ち星で並んでいる。

次回関東でのリーグ開催は残念ながらしばらく無い。次は来年2月19日(土)和光でのリーグ最終戦である大同特殊鋼戦になってしまう。
そして3月12日(土)・13日(日)は上位4チームによるプレーオフで優勝が決まるらしい。

ちなみに今年の12月22日~26日に全日本総合選手権(確かサッカーでいう天皇杯って言われたような気がする)が駒沢体育館で行われる。

また絶対観に行きます!ガンバレ!大崎電気!そしてガンバレ!夏山~!!応援してるよ~ん。
101009-5.jpg  101009-6.jpg


大金星
2010年10月9日(土)

昨日の日本対アルゼンチン。
親善試合であれ、日程的に疲れが出ているのであれ、勝ちは勝ち!まさかアルゼンチンに勝つとは思わなかった。先日残念ながら亡くなった大沢親分の代わりに『アッパレ』をやろう!

明らかに選手たちはW杯から自信を持っている。特に海外に出ていった本田、香川、長友、川島などが全然気持ちで負けていない。
これに松井や怪我で出ていない大久保などが入ってくると思うと中盤はなかなか凄い。

日本の最大の弱点であるFWとセンターバックの中では前田がアピールしていた。現時点では森本よりあるゆる面で優れている気がする。CBの栗原は徐々に経験を積めば良いって感じですかね。

監督が変わったとはいえ、まだまだ岡田イズムが残っている日本。それにザックがシンプルな考え方(縦への意識や外に追い出す守り方)のスパイスを少し加えたって感じでしょうか。
12日の韓国戦。自信を持ってアウェイでも互角の試合をしてきてほしい。

個人的には調子の良い細貝を見たいなあ。
ぎっくり背中
2010年10月3日(日)

先週から背中の左横が何となく痛いなあと思っていたら、木曜の朝から息ができないほどの激痛が何度も続く。
さすがに仕事にならず、午後、整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらう。
骨には異常無し。ただ問診にやや不満をもったので、その後、以前から良いよと紹介されていた上石神井駅前の接骨院A&Bに電話して症状を話す。非常に分かりやすい院長の説明だったので翌日診てもらうことに。

金曜日、紹介者の欄にT氏の名前を書いたところ、先生方から「あ、チームべっしゃんですね!」と言われる^^

院長先生曰く「肋間筋の損傷ですね。俗に言う『ぎっくり背中』ですよ。」とのこと。
『ぎっくり背中』?俗に言うか?と思いながら、分かりやすい説明に納得。
アイシングと電気の後、鍼を打ってもらいました。
「いつ復活できますか?」と聞いたところ、大笑いされ「どうしてチームべっしゃんの人たちはそんなに慌てるんですか!」と言われ、全治3週間位ではとのこと…。

結局、その日の午後は激痛が夜中まで繰り返す。
翌日の土曜も朝一で鍼を打ってもらい、これが効果テキメン。動くとやや痛みがあるけど激痛は今のところ無い。
疲れていたり、長い運転などで筋肉が所々硬くなってアンバランスな状態のところに重い物を持ったりすると起こりうることだそうです。
皆様もお気をつけて。

実は10月からジムに申し込みをしていたのに一度も行けないままキャンセルに…

こういう時に東京マラソン、当たっちゃうんだろうなあ。(笑)