昨日、整骨院に行ってきてストレッチとマッサージをしてもらい、痛みもだいぶ弱くなってきたような気がするので、今日2週間ぶりに走ってみました。
武蔵関公園を4周。距離はトータル5.6km。ジョグで32分台。
当たり前だけど大腿部に疲れが全くなく案外調子良い。しかし1周した位で土ふまずとかかとのいつものところにややピキッと軽い痛みが…。そのまま走っていたらだんだん消えてきたのでそのまま走った。
この少しの痛みとはこのまま付き合っていくって感じなんだろうなあ。
この2週間とにかくあせったけどしょうがない、とことん休みました。
ただ、整骨院の先生からは足の筋肉が全体的に硬いのでストレッチを嫌になるほどやってみてくれと言われ、毎日時間があけばハムとふくらはぎ周辺を伸ばしてました。
またスクワット、腹筋、腕立てと鍛えることができたので案外結果的には良い休みだったのかも(と思うことにしよう)。
来週も出張などがあり、走る時間がなかなか取れそうもないけど、少しずつ距離を伸ばしていこうと思います。
さっき、東国原知事のブログを見ていたら今日フルマラソンに出場するそうで、11月の走行距離がなんと310kmだったそうである…。一体いつ走ってんだ!?
今日も走れず、すっかり暇になった日曜日…。
早明戦も観たかったけど、シューズが自分に合っているのかをどうしても確かめたくなり、足を測定してくれる店をネットで探し、渋谷駅近くにあるART SPORTS渋谷店に出向く。

測定器にて足長、幅、甲の高さ、アーチ高、かかとの左右の傾きなどを計測してもらう。それをプリントアウトしてもらいシューズの販売員の所へ。
色々聞いてみたが、今のシューズでほぼ問題ないようだ(本当は私の狙う4時間半位のタイムだともう少し底が厚い方が良いみたいだけど…)。
まだ今のシューズは100~200kmは走れそうなので(現在トータル690km)、今回新たなシューズは購入しなかったが、店員に足のことなど相談してみた結果、足の土ふまずのアーチを少しサポートした方が良いのではという話になり、インソールを購入。

インソールが簡単に取り外しができることを今まで知らなかったよ^^ゞ
さて、買ったは良いけど果たしていつから走り出すのか…
今日も別に走ってないのに夜になると少し痛んでくる。
ほんとイヤになるよ。
あぁ、走りてぇ!(って思えるだけ成長したと思おう、うん。)
先月30日(月)から今日まで丸々1週間、全く走っておりません。1週間走らないと不安でしょうがない(そんな自分になれたのもある意味すごいと思いますが…)。
だいぶ以前から左足のカカト付近が痛むなあと思っていたんだけど、11月のラスト10日間で140km走ったのがダメ押しになってしまったようです。
1週間休んでもあまり良くならないし、以前からふくらはぎの違和感も気になっていたので、T師匠から教えて頂いた上井草にある山本誠鍼灸接骨院に行ってまいりました。
昼に予約して約30分位かな、マッサージとストレッチを行ってもらい、ストレッチのやり方等を教わってきました。
「足底筋膜炎」という土ふまずからかかとを経由してふくらはぎに伝わる筋を痛めているようです。足全体の筋肉ができていない初心者ランナーに多いとのこと。
人間の体って色々な筋肉が複雑に交わっていて他の筋肉が弱かったり痛めてたりすると違う所に負担がいってしまうものなんですね。
もう少し早く通えば良かったと若干後悔しております…。
ひょっとしたら、シューズを変えてから症状が起こり始めている気がするからシューズの影響も少しあるのかもしれない。
さてさて、私は密かに『東京マラソンを4時間半でどれだけラクにかつ楽しめるか』という目標を立て、そのために11~1月の3カ月は月間300kmという無謀な距離を走りこむと自分に課していましたが、どうやらその目標が早くも崩れかけてきました…。4時間半どころか完走が目標になりそうな気配…。
「こんなハプニングも無いとドラマは盛り上がらないからね」と強がってみせたものの、結構ブルーな今日この頃です。
東京まであと3カ月弱ある。
あせるな、あせるな・・・
朝6時。前日飲んだ割にはすっきりした目覚め。
良いお酒には二日酔いは無いのだろうか、それともゆっくり飲んだからだろうか。
体重が激増したこと以外は問題ない。(笑)
さて、一昨日の土曜日にTBSから突然一通の封書が届く。
カミサンがだいぶ以前からチェックし何枚もハガキで応募していたらしい小田和正さんの音楽番組の特番の招待券だったのだ。
毎年クリスマスの深夜に放送される『クリスマスの約束』というタイトルの番組で、簡単に言えばゲストを招いての特別版コンサート。
2001年スタートで今年はもう9回目。
ほぼ毎年、カミサンに付き合って深夜のTVを半分寝ながら見ていた番組で、何年も見ている内に自分がすごく行きたくなってしまったライブ(番組)なのである。
何でも8万通の中から当選した3000人だったらしい!東京マラソンと言い、年末のミスチルと言い(これも当選しました!!)、何かとても当たり年のようです

でも、当選結果が到着したのが2日前(しかも土曜日)なので我々“リーマン”族には急な休暇取得はなかなかできないです

結局、上司に嫌味を言われつつも何とか無事午後休みを頂き、行ってきました幕張イベントホール。
さて、内容はというと・・・
ま、これは25日の夜にぜひTVで楽しみましょう!

言えることは本当にゲストが凄かった!感動した!歌って凄いと本心で思った。
なかなかTVじゃ伝わらないかもしれないけど、あの会場の雰囲気は今まで行ったコンサートとは全く別物であった。拍手がこれほど鳴りやまなかったイベントは今まで経験が無い。まだ夢の中にいるような状態なのです。
収録時間は大体20時前から始まって、終了したのが23時半。
やはりTV収録なので途中セットを動かしたりとかで間があったりしたが、構成の都合上、最後に行うことができないアンコール(TVでは放映されないらしい)を中盤にやったりして

しかし23時半のここ幕張・・・。
終電あるのか?!って感じで走って帰る人が多かったけど、うちらは面倒くさがりやが幸いして車で来ていたので、結果的に楽だし、安いし、1時間ちょっとで帰ってきちゃうしで良いことづくめでラッキーでした

小田和正。
若干じいちゃんっぽくなってきたけど(失礼!)、とても素敵な人でますますファンになってしまったのでした。
このチケットを当ててくれたカミサンには心から感謝しています。一足早いクリスマスプレゼントをもらってしまった感じです! 本当にありがとう!
でもまた、来年も行きたいっす

居酒家べっしゃん主催の『酒べ会』に参加。


毎回、蔵元や酒屋の方をゲストに招いて、日本酒にまつわる話をお聞きしながらおいしいお酒を飲み比べる楽しい会だ。

もちろん『べ』の酒の肴もおいしい♪

今回のゲストは三鷹の酒屋さんである宮田酒店さんと、急遽参加が決まったらしい栃木の有名なお酒『鳳凰美田』の小林酒造さん。
お二人は、まさにその表現がピッタリの解説で、その解説を聞きながらじっくり飲み比べるとこれがまた面白い!
13時に開始して、とりあえずのお開きが確か16時か17時頃(すでに覚えていない^^;)。
その後20時頃まで居残り、単なる飲み会に

昼前に走ってすぐ参加したせいか、さすがに頭が痛くなってきた…。
お開き後、お腹も空いたので残った4人で最近お得意さんになっている方が多いラーメン屋『一八亭』に。
生ビール一杯とラーメンを食する。
帰ってから試しに体重計に乗ってみると今朝より2kg増えていた!
ま、たまの暴飲暴食も良いでしょう
