fc2ブログ
ふしみスタイル
東伏見から発信するサッカー中心の生活日記
天国から地獄へ~多摩川クラシコ
2009年5月25日(月)

昨日の味スタでの川崎F戦。
結局、到着が試合開始ギリギリになってしまい、スカパラの演奏も1曲しか聞けず…。
090525_convert_20090525225033.jpg
大変盛り上がっていたようですね♪

さて、試合の方も後半最初までは盛り上がりまくり。出来が非常に良かった。
ただ、後半しょっぱなに嫌な予感その1。
羽生を鈴木達にチェンジだって!ありえない!!
って思っていたけど、今日のニュースを見たら羽生が故障していたとのこと。ならしょうがないけど、それはそれで大誤算。

後半早々にも石川が得点。2-0。味スタ盛り上がりまくり!
ただ嫌な予感その2。
このスコアって非常に微妙で不安なんですよね。試合終盤のダメ押しだったら良いんだけど、早々に2点目が入ると、次に入れたチームが俄然有利になるスコア。
なんて考えていたら、すぐにブルーノが痛恨のPK&レッド(>_<)
後で『やべっち』を観たけど、あそこでシャツを思いっきり引っ張っちゃレッドですわな。。。その前にチョンテセをフリーにしていたのがいただけない。
やっぱ急造センターバックの限界なのでは!? 
川崎戦だし佐原がいなかったのも痛かったですね。

このレッドをきっかけにわずか10分位で逆転…。結局2-3。天国から地獄へ

それにしても10人になってからは極端に引き過ぎ
確かに一人足りないけど、それまでと同じように前から守備しなきゃ!
前がいかないから後ろもラインを上げられないという悪循環にすっぽりはまる…。
反対に面白いように川崎はDF間でボールをつなぎ、どんどん時間が過ぎていった…。

良いサッカーしていたのにもったいない。けど負ける時はこんなもの…
……って言いたいけど、やっぱせっかくホームで天気が悪いのに2万7千人以上が集まっているんだから結果を出さなきゃ!
こういう人が入っている大事なホームの試合に勝ちきれないのが今の東京。これでは味スタは満員になりませんよ!

監督、もっとシンプルにやりません?
スポンサーサイト



天使と悪魔
2009年5月23日(土)

今週も毎日仕事で朝から晩まで都内を歩きまわる。週末はさすがにヘトヘトだ。
そのヘトヘトの中、昨日の金曜日の仕事終了後、直行で久しぶりにT・ジョイ大泉に映画を観にいく。
観た映画は『天使と悪魔』。せこく21:20~23:50のレイトショーで\1,200。
200905222350000.jpg
映画は正月の中居君の『私は貝になりたい』以来かな。

『ダ・ヴィンチ・コード』も『天使と悪魔』もすでに原作(上・中・下巻)を読んでおり、今回の上映を楽しみにしていた。
先日TVでやっていた『ダ・ヴィンチ』は原作に比べるとややがっかりな内容だったが、『天使』はあれだけの本の内容をよくコンパクトに2時間にまとめていたなという印象。原作を少し変えてはいるが、まあまあだったのではないだろうか。
本を読んでいない連れも「大体内容は分かった。面白かった。」と言っていた。
次の映画はいつ行けるのだろうか…。

その後、今週はあまり酒を飲んでいなかったので1杯だけでも飲みたいと思って、もうすぐ閉店かもしれない毎度の『べっしゃん』へ。
すると、某W大H部のOBやら、他にも知り合いが沢山いる。閉店どころかまだまだ宴は続くといった様子。ほんの1杯、いや2杯、結局3杯ほど飲んでしまう^^;
日本リーグのプレーヤーもいたり、楽しく過ごさせて頂いた。
夜中の2:30で帰らせてもらったが、いつまで宴は続いていたのだろう…
今年はぜひハンドの日本リーグの試合を観に行こうと思います。

という訳で、今日は当然朝は起きられず、暑い中、昼間に18km走ったら脱水症状に近い状態で夕方からダウンっす LSD13km後の5kmガチ走は32分。全然足が上がらなかった…。横田駅伝危うし…。

さて、明日は東京と川崎の『多摩川クラシコ』ですね。良い試合をしてリーグの中断時期に入ってもらいたいものです!
サッカーの無い休日
2009年5月17日(日)

昨晩からの雨により今日のサッカーは中止。
雨がやんできたら、自転車好きのBさんTさんから「トレーニングがてら自転車でも乗りにいきませんか?」とお誘いメールが。
自転車つっても俺はパンクしたまんまでほったらかしている古いマウンテンバイクか、ママチャリしかないので丁重にお断りすると、「ママチャリで良いのでトレーニングしましょう!」とのこと。

ただでさえ最近、自転車が気になっているけどお金が無くて買えないから、できるだけ意識しないようにしているのに…。そんな場所に出向いて行ったら買う羽目になっちゃうでしょ!などと思いながら結局、「いや、いや 勘弁してよ」と再度お断りして、ランに出かける。

ランは昨日の土曜は10km、今日は15km。久しぶりのランだったのでかなり疲れる。今月はまだ走行距離が50kmに満たない…。月間100kmはいきたいんだけどねえ。(5月からの走行距離と体重管理はWEB「ジョグノート」に記録)

先週は日曜の試合&ランに始まって、平日は仕事での連日の1日歩き回りと飲み会の連続…。金曜日の帰りはもうヘトヘトだった…。よって、土曜日の朝連(サッカー仲間が毎週土曜早朝に行っている練習)は起きられずまたまた休み。10時まで寝てしまった。でも、寝てなければきっと体調を崩していたことでしょう。
今季は少しでも朝連に出ようと思っていたけどもやや難しそうだ…。

明日からも歩きの仕事の連続だ。金欠ウイークだから飲みは無いと思うけど(そう願うけど!?)。
沈黙の臓器が悲鳴をあげないようにお酒はほどほどにしましょうね。(誰に言っている?)



東伏見駅北口 焼鳥「あかり」
2009年5月14日(木)

最近、駅前の道を車で何度か通っていたら見かけた新しい焼き鳥屋さん。
保谷での会合の後、気になっていたので少し寄ってみる。

焼き鳥屋と言っても、おしゃれな造り。何となく駅前の希林に雰囲気は似ている。
入ってみてMENUを恐る恐るのぞく。高いだろうなあと思っていたら、あらっ、ビール生\380?? ホッピーあり?? つまみも案外安い?? こりゃ結構いいぞ!!ってことになりました。
090514.jpg
店名はちゃんと見てなかったけど、唯一写メで撮っていたMENUに「あかり」と書いてあったのでたぶん合っていることでしょう。

金が無い時に「鳥金」が少し飽きてきたらこっちの選択肢というのもできそうだ。
「希林」はちょっと客を取られちゃうかもしれないですね。
でも店が増えるのは消費者にとってありがたいことです!

それはそうと南口のシャッターで閉まっている空き店舗たち、どうにかならないものでしょうか?
自信喪失
2009年5月10日(日)

朝から良い天気でとても暑い。東京は29~30℃あったそうな。
今日ははるばる日の出町(ほんとに東京都か!)まで行って、多摩シニアクラブサッカー選手権大会に出場。
いつもと違うたま~にやらせてもらうチームの助っ人(というか人数合わせ!?)として参加。
090510-1.jpg 090510-2.jpg
1試合目は審判。久しぶりの主審だったが珍しく滞りなく終わりほっとする。走ってみると日差しは強いが風が心地よい。ちょうど良いアップになった感じだ。

試合の方は25分ハーフ。ポジションはセンターバック(CB)。このチームでCBをやってあまり良い思い出は無いのだが、相手チームを見るとやや年配の方が多かったので気楽に試合に入ってしまう。これが後で痛い目に遇う。
試合は一方的なこちらのペース。だが大事な所で攻め急いで全然シュートが入らない(どこかのJチームに似ている・・・)。
守備陣は暇なこと、暇なこと^^;
たまに来るのは、相手GKの高~い高~いパントキックのみ。ヘディング嫌いな私は絶対ヘディングをしないで対応してやろうと意地になる。あまりにも来る回数が多いのでだんだんリズムが狂う。

前半は結局1-0。こちらは全然疲れていないだけに攻撃陣に多少イライラが募る。
後半も相変わらず点が入らない(どこかのJ・・・もういいか(^^ゞ)。
そうこうしている内にポーンとDF陣の後ろにボールが流れ、相手CFと1対1の競争。この年代ならスピード・フィジカルではまず負けないという自負があり、余裕で対応しようとしたらガツンと当てられ、よろめき当たり負ける・・・。で、失点・・・。

ショックだった。スライディングタックル(ルール上、禁止)などしなくても余裕で取れるという自信があったのに・・・。
その後の味方FWのうるさい指示や掛け声にもイライラしてくる。
2~3年前にもこのチームで経験した、嫌な感覚だ。なんか楽しくない・・・。
試合はその後2点取ってくれて無事1回戦を突破したが、私の中では完敗だった

全然動いてないのに頭だけが疲れた感じ。正直つまらなかった。こんな遠くまで来たのに。
帰ってからイライラしていたので5km位走った。少しスッキリした感じだ。

やっぱり気持ちを乗せないとだめなプレイヤーなんだなと思う。
しばらく助っ人にならない助っ人はやめよう。

来週は自分のチームで動きまくるぞっ!
安・近・短
2009年5月6日(水)

5連休のGWももう終わり。
思えば始まりは二日酔いからだった…。前日に元同僚と東伏見の居酒屋「鳥金」と「ひょうたん」(初デビュー…でもあまり覚えていない(^^ゞ)のハシゴをしてしまったからだ。(苦笑)

この連休の遠出はGIROPPONだけ(遠出かっ!)。
吉祥寺2回(B&Dと一風堂のラーメン)、味スタ、スーパー銭湯、六本木ミッドタウンの草薙公園(!?)とヒルズ、ニトリ、焼肉、カッパ寿司、RUN2回など…。
090506-1_convert_20090506231843.jpg  090506-2_convert_20090506231958.jpg
090506-3_convert_20090506232346.jpg  090506-4.jpg
まさに「安・近・短」。
でも食費には案外使ってるなあ…。またもや食い過ぎ・飲み過ぎの連休でした^^;

そういえば、久しぶりに家族で観た東京のゲーム。副審が子供の先生だった…。(笑)
石川がハットだし、勝って良かったねえ(この試合はね…(-_-))。
090506_convert_20090506231752.jpg
さて、明日から仕事。早速静岡出張だ。ガンバロー!!
尾崎
2009年5月5日(祝・火)

4月25日は尾崎豊の17回目の命日だった。
彼が生きていれば同級生。中年になった尾崎はどのような歌を聴かせてくれていたのだろう。

彼と出逢ったのは、ある週刊誌の大阪球場ライブの成功記事。『シャウト』という言葉がずっと心に残っていた。
そして、それからしばらく経ってからマザー&チルドレンという当時の所属事務所が企画したフェスのビデオコンサート。当時大好きだった今は無きHOUND DOGやRED WARRIORS(ダイアモンド☆ユカイがボーカル)が出ていて、その前座で尾崎が歌っていた。確か渋谷公会堂あたりで観たような気がする。
大嵐の中で狂ったようにシャウトしていた尾崎の姿は心の中にさらに残った。

そして出逢った尾崎のCD。
17歳時に書いたとは思えない感性と共感できる世界感。すぐファンになっていた。

何度も聴いたCD、ビデオ。そして生でTVに出た「夜のヒットスタジオ」。
そして実際に行った代々木競技場でのライブ。
未だに青学の近くを通るとこの歩道橋から尾崎は街をぼんやり見ていたんだろうなと思ったりする。

今の若い人たちも知っている代表曲「I LOVE YOU」や「卒業」も良いけど、何と言っても尾崎のあの声のバラードが好きだ。
「ダンスホール」、「シェリー」、「Forget-me-not」、「群衆の中の猫」、「傷つけた人々へ」、「僕が僕であるために」、「街路樹」、「優しい陽射し」などなど…。

92年に亡くなるまでの青春時代を一緒に歩めたことは誇りでもある。今でもたまに聴くと引き込まれる。

やはり今の尾崎の歌が聴きたかった。

何だかカラオケで『シャウト』したくなってきたぞ。
四十三だけど「十五の夜」を。