3年連続の1回戦負け。なかなか勝てない。
「俺がバックだと点入らないから勝てないなあ…」と言っても誰もリアクション無し…。
風が強くて全然パスが通らず。先週の練習試合では良かったパス回しが全然機能せず。
しかも強風のため全身砂まみれ(泣)。
この大会、1回くらい勝ちたいなあ。。。
あ~疲れた。

2月の日本経済新聞「私の履歴書」は川淵キャプテン。
私の大好きな人である。今月は毎日朝刊をみるのが楽しみだ♪
幼少の頃から、早大、古河電工、チェアマン時代、そして2002年W杯誘致の時の話など、とても興味深く拝見させてもらっている。
キャプテンは数年前に近くの武蔵野市の体育館に講演をしに来られたことがあり、聴講させてもらったが、とても感動させてもらった。
一緒に行ったカミサンはその講演会の余興のクジ引きに当たって景品のサッカーミュージアムの入場券を頂いた。その景品をもらう時にキャプテンと握手をしてもらっていたのがとてもうらやましかった。
早大時代、キャプテンが東伏見のグランドで毎日練習していたんだと思うと東伏見に住んでいることがなんか嬉しい♪
やはり勝てないか…。
韓国はベストメンバーには程遠いと思うんだけど。
この大会1勝2分け。怪我人が多かったのは事実だが、逆に言うと層の薄さが気になるところだ。
またこの大会、日本は優勝できず。悪いなりに結果を出せるのが韓国。ここが日本との差なのだろう。
さ、3月からはJリーグだ。新しい選手が出てくることを期待しよう。
ちなみに女子は中国にも勝って優勝したらしい。素晴らしい!!
絶対に意地でも勝たなければならない試合だった。よく勝ってくれた。
ラフプレー続出の中国。ひどい北朝鮮の主審。
中国はまだこんなレベルだったのか…。残念。
それに対し日本の選手はとても冷静にファイトしていた。拍手を送りたい。
最後の韓国戦はアジアトップレベルの試合をぜひみせてほしい。
Jリーグ開幕間近なのに選手を代表に拘束していることもあってか、はたまた第2の坪井を出さないようにするためなのか(!?)、控え組中心のメンバー。
思っていたより北朝鮮はうまかった。試合開始からプレッシャーをかけてきて先制点を取られた時はかなりやばいと思ったが、だんだん落ちつきを取り戻してきた。
後半出場の安田が得意の左サイドでよく勝負をしてくれた。前回のタイ戦の山瀬がそうだったが勝負を仕掛けていかないとチャンスが生まれないということをまた教えてもらった。
この試合では内田の積極性が非常に良かった。攻撃面に関しては一戦一戦成長している気がする。あとは強い相手の時の守備も含めた幅広い動きを見てみたい。中国、韓国戦は非常に注目している。
一方、物足りなかったのはFWのスタメン(播戸、田代)。次は矢野とどちらかとの組み合わせだろうか。個人的には気合充分の播戸に頑張ってもらいたいが。
また、最後まで違和感があったのは左サイドバックの加地だ。左サイドはほとんどやったことがないんだから正直きついと思ってしまった。
Jクラブで左アウトサイドっていないのだろうか…。
三都主はジーコジャパンの時のように左サイドバックじゃなくて、この試合で山岸、安田が入った位置にしてもらいたいし、アウトサイドが似合う人間…うーん。左も思い切って若い安田とか! 案外良いかもしれない…!?
それにしても国歌斉唱時のブーイングは「またか」と哀しくなってしまった。。。
写真を撮り忘れたけど、このグランドはFC東京(主にU-18が使用しているらしい)が使用している素晴らしい人工芝グランド。今日でここは4回目位になるけど毎回気分良く試合ができる一番お気に入りのグランドです。
東伏見にも早稲田大学の人工芝グランドがあり何回かやったけど、ここ武蔵野苑はまだ新しいのでフサフサしていて柔らかい感じがする。
さて、内容の方は25分を4本やって内3本も出てしまった結果、かなりバテバテだったけど、1月の初蹴り時よりは少し動けてきたかなあ…。
でも夕方になって疲れがどっと出てきて頭や足腰がガンガンに痛くなってきた。40過ぎの親父サッカーはこれが困る…。
さ、来週は三多摩の大会だ。ここ数年1回戦負けなのでぜひ今度は勝ちたいと思う。
では今日の北朝鮮戦を見て早く寝ることにしよう。。。

記念すべき第1回目の記事は日本代表で・・・(^_^)
この写真は2002年日韓W杯 横浜国際で着て、熱く応援したレプリカです。
私が今まで観に行った代表の試合で心に残っているのはこのロシア戦、それと98年フランス大会予選の国立での対韓国戦です。
ロシア戦の稲本のゴールによるW杯初勝利の歓喜はともかく、フランス大会予選の韓国戦は負けた試合だったけれども、あの雰囲気はもう味わえないのではないかと思っている…。
結構なスペースをゴール裏に陣取った真っ赤な大応援団以外は、ジャパンブルーに染まっていて、スタジアムが一つになって応援していた感じは忘れられない。そして山口素弘のループによる先制点! その瞬間、我々がいたゴール裏は沸騰し煮えたぎった状態で最高の時であった・・・。
しかし、試合は1-2の逆転負け。「やっぱり韓国だな・・・」とつぶやきながら新宿まで歩いた帰り道。しまいには雨まで降ってきて切ない思いも味わったけどなぜか心に残っている試合だ。
またそんな熱くなれるW杯予選が始まった。
3次予選は間違いなく突破するだろう。問題は韓国、イラン、サウジ、イラク、豪州・・・などが出てくる最終予選。
今度こそ胃が痛くなるような予選はやめて、すっきりと勝ってほしいと思いつつ、一方ではキリキリするような試合もまた経験してみたいと思う気持ちがあったりして・・・(^^ゞ
いずれにしても最後まであきらめず応援していきましょう!
先日のタイ戦は批判もあったようですが、予選は結果がすべて。得点力不足に悩む日本が4点も入れたんですからまずは素直に喜びましょう。オシム色もまだかなり残っているし岡田さんがスパイスを効かせて良いチームにしてくれるでしょう。
頑張れニッポン!
まだなかなか慣れませんが(苦笑)、サッカーを中心にスポーツ、地元の話題、お酒の話、たまには音楽、芝居などについて、無理の無いよう進めていきたいと思います。(笑)
閲覧された方、どうぞよろしくお願いいたします。